We use cookies to improve your online experience. By continuing browsing this website, we assume you agree our use of cookies.
Proscenic Robot Vacuum Cleaner
特価提供
製品
ロボット掃除機
M8
M8 PRO
850T
850P
830T
830P
M7 PRO
M6 PRO
820S
GT320
コードレス掃除機
P11 SMART
i10
P11 ANIMAL
F16
P10 PRO
S1
P10
P11
P8 Max
P8 Plus
P9
P10/P10 Pro/P11/P11 Smart/I10/P11 ペットグルーミングキット
季節家電
A8 SE
A9
A8
808C
キッチン家電
T22
T31
T21
ツール*付属品
ロボット掃除機
コードレス掃除機
家電
台所用品
サポート
サポート
保証書
Book a repair or service
製品を登録する
よくある質問
プライバシーポリシー
利用規約
知的財産権
返品規則
配送ポリシー
Affiliate Program
Proscenicアフィリエイトマーケティングプログラムのルール
プロセニックについて
About Proscenic
Technology
Social Responsibility
Contact Proscenic
Community
Forum
ProDraw
Testing Club
Videos
How To Win
My Account
Login/Register
0
+
My Cart
Your cart is empty
SHOP NOW
Language
Country
English (Global)
Deutsch
Français
Italiano
Español
日本語
Русский
Polskie
POPULAR SEARCH TERMS
facebook
twitter
googleplus
vk
pinterest
linkedin
google
digg
reddit
stumbleupon
delicious
By nbwjszd |
23
October 2020 |
0
Comments
拭き掃除に特化した--床拭きロボット「ブラーバ」
$
239.00
$
258.00
$
129.00
$
99.00
床拭きロボット「ブラーバ」シリーズとは?
iRobotから販売されている床の自動掃除機(お掃除ロボット)のブラーバシリーズでは、フローリングやタイルの床を水拭き(ウエットモード)と乾拭き(ドライモード)を選び掃除することが可能です。これまでにないウエットモードでは、床にこびりついた汚れや、飲み物のこぼれた跡なども綺麗に掃除してくれます。
掃除機はかけるけれど、床拭きは面倒という方も多いかと思いますが、そうした掃除のお悩みを解決してくれるのがブラーバシリーズです。
ブラーバとブラーバ ジェットの違い
「ブラーバ」と「ブラーバジェット」ではどのように違うのか、最も違う部分は「最大稼働面積」の違いといえるでしょう。下記の表を参考に、稼働面積の違いをみてみてください。
ドライモード
ウエットモード
ブラーバ390j
56畳
20畳
ブラーバジェット250
15畳
12畳
表からもわかるように、ブラーバのほうが広い場所での使用に向いているといえます。
その他にも、ブラーバでは本体のボタンを押すことで操作していたのが、ブラーバジェットでは専用パッドを取り付けることで自動認識し、シーンに合った掃除モードに自動的に切り替えてくれます。
また、ブラーバジェットはブラーバに比べると、よりコンパクトな設計になっているため、掃除の手が行き届きにくい家具の下など掃除することができる点では優れています。
床拭きロボット「ブラーバ」の選び方
ブラーバといっても種類があり、種類によって掃除モードが異なります。先ほども申し上げたように、使用する部屋の広さによっても適しているブラーバは異なります。なのでまずは使用する部屋の面積の広さを考えておくと良いでしょう。その次にそれぞれの特徴をしっかりと把握しておくことも大切です。
【ブラーバ】
・掃除面積が広い
・掃除用使い捨てシートが使用できる
・充電は縦置きでコード付き
ブラーバは上記のこうした特徴に対して、ブラーバジェットはどうかというと
【ブラーバジェット】
・「ジェットスプレー」使用なので汚れを落としやすい
・ルンバ(i7+、i7・900シリーズ)と連携できる
・間取りを記憶できる
・充電はバッテリーを取り出して充電(本体からバッテリーを取り外し可能)
それぞれの特徴をふまえたうえで、購入の際の参考になればと思います。
床拭きロボット「ブラーバ」3機種を一覧表で比較
ここでは「ブラーバジェットm6」、「ブラーバジェット250」、「ブラーバ390j」の3機種をそれぞれ比較していきたいと思います。
【ブラーバm6】
ブラーバシリーズのなかでも最高機能搭載の最新モデルです。ジェットスプレーを噴射しながら室内を拭き清掃してくれます。また充電がなくなりそうになれば自動充電してくれ、さらに充電が完了すれば自動再開してくれるのも特徴のひとつです。稼働面積は最大60畳までとなっており、複数の部屋を掃除してくれます。スマートフォンと連携させることで掃除する部屋の指定やスケジュールを管理する機能も備えています。
【ブラーバジェット250】
ブラーバジェット250も上記のブラーバジェットm6と同様にジェットスプレーを噴射しながら掃除をしてくれるモデルですが、m6よりもコンパクトな設計になっています。床にスプレーを吹き付けて汚れを浮かせて、クリーニングヘッドを振動させながら汚れを拭き取ってくれます。設計がコンパクトになっているので稼働面積も最大15畳となっていますが、小型ながらに強力なパワーで掃除してくれるブラーバです。
【ブラーバ390j】
ブラーバシリーズの中で最もシンプルな機能が備えられているスタンダードなモデルといえます。清掃モードは2つのみ。専用のクロスをセットし、給水口に水をいれて、あとはボタンを押すだけで自動で掃除を始めてくれます。乾拭きであれば最大56畳までの広さの部屋を掃除することができます。また市販されているお掃除シートを使用することができるのもブラーバ390jの特徴といえるでしょう。
ブラーバジェットm6
ブラーバジェット250
ブラーバ390j
ジェットスプレー
〇
〇
✕
水タンク
445ml
150ml
100ml
振動ヘッド
✕
〇
✕
市販のお掃除シート
✕
✕
〇
ウエットモード
3回水拭き(調整可)
3回水拭き(調整不可)
3回水拭き(調整不可)
ダンプモード
無し
2回水拭き
無し
ドライモード
3回乾拭き(調整可)
1回乾拭き(調整不可)
2回乾拭き(調整不可)
まとめ
iRobotから販売されているブラーバでしたが従来のお掃除ロボットと比較しても、よりパワフルになり、より高機能になっています。大きな違いは「使用する部屋の広さ」、「ジェットスプレー機能の有無」なので、使い方に合ったブラーバを購入する際の参考になれば幸いです。使用すればするほど、愛着が湧いてくるかたも多いようです。
10%OFF
最初の購入
メールを入力してください
はい、この独占取引が欲しいです!
クーポン
POPULAR BLOG
【2021年版】寝室に置ける加湿空気清浄機おすすめランキング4選!200製品を比較して選んだ最高に静かな製品を紹介します。
【2021年版】空気清浄機の寿命は何年?買い替え時期の判断基準や平均寿命を延ばす方法を解説します。
【2021年版】一人暮らしにおすすめの加湿空気清浄機ランキング4選!選び方のポイントを参考におすすめの加湿空気清浄機を紹介します。
2021年|レビュー&価格:新型「ルンバ i3+」ロボット掃除機
《2021年》使えば快適、間違いなし! おすすめ空気清浄機16選
ARCHIVES
February 2020
March 2020
April 2020
May 2020
June 2020
July 2020
CATEGORIES
English
Deutsch
Italiano
Français
日本語
Español
Recommended for You
P11
$
239.00
A8
$
129.00